8月10日は一色山観浄寺の十日縁日です
今日お参りすると、この後の日にお参りするよりご利益があると聞いています。また、一年に一度この日にご本尊の千手観音像が開帳されるので出かけました。雨が降りそうなお天気で参拝客はまだらでした。参拝のあと写真撮影の許可を得ましたので早速撮影。御尊顔と42本の手の実像をご覧ください。


すぐそばに地獄絵図の掛け軸があり、裏書をみると安政2年橋詰伊藤宗兵衛とあり、海運橋及び運河の開発に尽力した橋詰伊藤家の寄贈の品と思われます。年代から見ると江戸時代のお宝品ですので下に掲載します。閻魔様のお顔もご覧ください。

